「WordPress(ワードプレス)を開設して初めにするべき初期設定は?」「成果を出していくためにまずするべきことは何?」など、と思われてませんか。
このようなお悩みにお答えしていきます。
ワードプレスでブログを始めるには、サーバーとドメインの手続きを終えた後の初期設定は少々難しですよね。
この記事では、ワードプレスの開設を終えた後に大事な初期設定などについて解説していきます。ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。
まだワードプレスブログを開設されていない方は、下記の記事で始め方を解説しているので読んで参考にしてみてください。
この記事で主にお伝えしたい内容は下記の5つです。
- 「一般設定」ブログのタイトル変更方法
- パーマリンク設定の方法
- 「一般設定」httpからhttpsに変更方法
- httpからhttpsにリダイレクト設定方法
- WordPressの表示設定
WordPressの管理画面にログイン
設定を行っていくには、まずワードプレスの管理画面にログインする必要があります。
メールでワードプレスの管理画面にアクセスするリンクが届きますが、クリックしただけでは設定に移れません。
下記のメールリンクにアクセスして、「ユーザー名」と「パスワード」を記載すると管理画面にログインすることができます。
【https://ドメイン名//wp-admin.php/】
➀「一般設定」ブログのタイトル変更【WordPress】
ブログのタイトルを変更してみましょう。
タイトルを編集するには、まずワードプレスのログイン後の画面で左側のメニューの「設定」の欄から「一般」を選択します。
すると、一般設定の画面が表示されます。
「サイトタイトル」の欄で、自由にブログのタイトルを入力できます。
最後に、画面下部にある「保存」をクリックすると、ブログのタイトルを変更することができます。
②パーマリンク設定【WordPress】
パーマリンク設定というのを行っていきます。
パーマリンクは、記事のURLのことだと覚えましょう。
パーマリンク設定は、ワードプレスのダッシュボードの「設定」の欄から、「パーマリンク設定」を押します。
次に下記の作業を順に行いましょう。
➀表示画面で「カスタム構造」の箇所の左の◯にチェックをつける
②右側に「/%postname%」と記載する
③画面の下部にある「変更を保存」をクリックする
③「一般設定」httpからhttpsに変更【WordPress】
ワードプレスのログイン後の画面にて左側のメニューの「設定」の欄から、「一般」を選択し、一般設定の画面を表示させます。
「WordPressアドレス(URL)の欄」と「サイトアドレス(URL)」の箇所を見ます。
URLが『https』になっているか確認し、もし『http』なら『https』に変更しましょう。
終えたら、「変更を保存」のボタンを押すと作業終了です。
④httpからhttpsにリダイレクト設定【エックスサーバー】
「http:」で検索してしまっても「https:」に自動転送されるように、リダイレクト設定を行いましょう。
今回は筆者が使用しているサーバー「エックスサーバー」を元に説明していきます
はじめに、エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
「サーバーID」と「サーバーパネルパスワード」を入力してログインする必要があり、『【Xserverアカウント】重要サーバーアカウント設定完了のお知らせ』というメールに書かれています。
ホームページに欄での「htaccess編集」をクリックします。
ドメイン名のURLの右にある「選択する」をクリックします。
遷移画面で「.htaccess編集」を選択します。
ここから重要な作業をするので気を行いましょう。
コードが記載されており、ここに新たにコードを追加します。
コードを間違えてしまわないように、初めに記載されているコードをスクリーンショットやコピペして記録を残しておきましょう。
新たに追加する必要があるコードは、下記のコードです。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
</IfModule>
元のコードをコピペなどして保存できたら、文字列の一番上に上記のコードを記載しましょう。
入力できたら「確認画面へ進む」を選択し、「実行する」へと進みます。
編集完了の画面が表示されるので、確認出来たらリダイレクト設定は終了となります。
⑤WordPressの表示設定
ブログの表示画面のベースを設定してみましょう。
ワードプレスの管理画面で、「設定」の欄から「表示設定」をクリックします。
「ホームページの表示を最新の投稿」にチェックを入れてみたり、「1ページに表示する最大投稿数」を決めたりなどしてみましょう。
基本的には元の設定のままでも問題ありません。
編集したら、「変更を保存」をクリックしましょう。
設定でブログの基本的な編集が色々できるので、お好みのブログをづくりをしてみてくださいね。
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定「まとめ」
本記事のWordPressブログの初期設定についてのまとめは下記のとおりです。
✅WordPressの管理画面にログイン
✅【一般設定】ブログのタイトル変更
✅パーマリンク設定
✅【一般設定】httpからhttpsに変更
✅httpからhttpsにリダイレクト設定
✅WordPresssの表示設定
エックスサーバーでは最大50%のOFFのキャンペーンを実施していますよ!
月額385円からとかなり低額でWordPressブログを始めることが可能で、筆者が始めた時はこのような低額プランはありませんでした!