暗号資産

シドニーで家探しが難しい!オーストラリアに訪れる時の家の探し方!私が見つけた方法解説


オーストラリアに住みたい

シドニーで家探しをする方法を知りたい

シドニーに訪れた当初実際に住む場所を探した方法

シドニーやブリスベン、メルボルンなどシティーで、オーストラリアに訪れる当初は住む場所を探すのはとても大変ですよね。

わたしもオーストラリアに初めて訪れてシドニーで定住する場所を探すのにはとても苦労しました。

そこで今回は、オーストラリアで家探しをする方法やシドニーに訪れた当初に住む場所を探した方法などについて解説していきます。

ぜひ最後まで記事を読んで参考にしてみてくださいね。

オーストラリアでの主流の暮らし方

オーストラリアで住むには、シェアハウスが主流です。

理由は、物価が高いこと、移民が多いためです。

オーストラリアは日本より物価が2倍高いと言われており、そのため家賃が高く、比較的休めのシェアハウスに大半の人が住んでいます

そして、オーストラリアは多くの国から、留学生やワーキングホリデーをする若者などを移民として受け入れています。

移住者が多い一方で、家が建つ件数が少ないため、入って来る人のほうが多く飽和状態になっており、家の物価が上がっています。

そのため、家賃のコストが抑えられるシェアハウスに住む人が大半です。

オーストラリアで家探しをする方法をエージェントから3つ提案される!値段の目安

日本でオーストラリアへ行くと決めた際には、エージェントから住む場所を3とおり提案されました。

ホームステイと寮、シェアハウスの3つです。

ホームステイの値段は1週間あたり4万円ほどで4週間住まなければならなかったので、少なくても16万円はかかってしまいます。

寮は、1週間あたり3万円ほどし、3ヶ月契約で手数料が2万円と言われ、家賃だけで考えると3ヶ月は13週間なので39万円必要となります。

シェアハウスは、提携がないので自分で探すように言われました。

【シェアハウス】現地でインスぺクション(内覧)する【シドニー】

上記の項目で説明したように、ホームステイと寮の値段は高く、自分で探すわけではないのでくエージェントが紹介した家なので手数料も含まれており、値段は高いです。

シェアハウスに住む場合は、自分でエージェントにシドニーでインスペクション(内覧)をして家探しをするように言われました。

住む所は実際に家を見たうえで、契約するようにしたほうがミスマッチしてしまう可能性を低減できるからです。

ですが、オーストラリアに訪れたばかりの人でも、インスペクションをせずに、わたしの周りの日本人はホームステイに住む人、エージェントが紹介してくれた日本人だけのシェアハウスに住んでいるという人が多かったです。

ですが、わたしはオーストラリアに行った当初は、ホームステイ・寮・シェアハウスには泊まりませんでした。

ホームステイ・寮・シェアハウスに泊らなかった理由

オーストラリアに訪れた当初、ホームステイ・寮・シェアハウスに泊らなかった理由について2つ紹介します。

一つは、ホームステーと寮の金額が高く感じ、納得いかなかっためです。

ただ住む場所を探しているだけなのに、東京都の都心で住むような家賃なので受け入れられませんでした。

ホームステイ自体をしたいと思わなかったからです。

数年前にフィジー共和国で6週間インド人の家庭でホームステイをした経験がすでにあるので、高いお金を払ってまでしたいと思いませんでした。

2つ目は、シェアハウスを探すにはインスペクション(内覧)をするべきだと言われたので、家を見ずに契約するのは止めたほうがいいと思ったためです。

シドニーに訪れた当初に住む場所を探した方法

エージェントから提案されたホームステイ・寮・シェアハウスのは難しいと思ったので、他の選択しにしました。

他に住む所を探した方法は、大手ホテル予約サイトのBooking.comです。

住んだ所は、バックパッカーが住むことが多いホステルでした。

場所はシドニーのタウンホールにあり、交通の便が良い場所だったので立地は最高でした。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
めたとち

めたとち

「サービス残業100時間で手取り17万円から最高月収300万円」/ 仮想通貨投資歴3年半 / FX / 為替 / DeFi /NFT保有 / YouTubeチャンネル登録者数2500名 / WordPressブログ115記事投稿 / 海外在住2年半 / 海外ノマド

-暗号資産