暗号資産

デリー空港のターミナル2のゲートまで行く手順!15分前にゲートに着くと飛行機に乗れず


「デリー空港のの第二ターミナルの利用の仕方を知りたい」

「第二ターミナルでゲートへ行くまでの手順を詳しく知りたい」

「飛行機に乗り遅れないようにしたい」

「国内線を利用する」

などと思われていませんか?

今回この記事ではデリー空港の国内線で、空港内に入る場面からゲートへ行くまでの手順などについて解説していきます。

ぜひ最後まで記事を読んで参考にしてみてくださいね。

デリー空港の第二ターミナルへ行き方

デリ空港の第2ターミナルへの行き方について説明していきます。

New Delhi空港から行く場合、空港行きのメトロに乗ります。

エアポートターミナル3駅で降りましょう。

そこから、まっすぐ歩くとターミナル3があり、下へ降りてターミナル2へ向かいます。

ターミナル2へ行くための表示があるので、確認しながら進みましょう。

このとき、荷物が多い方は、荷物を乗せるカートを使うと便利ですよ。

5分ほど歩くとターミナル2の建物が見えてくるので、リフトで上の階へ行くとターミナル2の入り口があります。

Webチェックイン!空港に入る前に許可を得る必要がある

実際に空港内に入るまでの流れについて解説していきます。

予約を行うサイトにもよりますが、事前にスマホやパソコンでWebチェックインを行うことが可能です。

事前にWebチェックインを行っておくことでスムーズにチェックインができ、飛行機に乗り遅れてしまう可能性が低くできます。

デリー空港の第二ターミナル内に入るときに、まず入り口前にある機械でメールアドレスなどを入力を行います。

私の場合、事前にオンラインでWebチェックインを行っており、預け荷物に付けるバーコードや名前が記載された長いシールを取得しました。

次に、入口前に居る従業員に、インターネットで飛行機の予約をした証明、ゲットしたシール、パスポートを見せることで、空港に入れました。

カウンターに並び預け荷物を渡す

空港内に入れたら飛行機の予約を行った航空会社のカウンターに行きましょう。

搭乗手続きをを行う際、私の場合航空券の予約の証明画面、長いシール、パスポートを提示しました。

すると、航空券を受け取ることができました。

また、預け荷物にバッテリーやライター、パソコン、現金などが入っていないか聞かれました。

預け荷物は、重さが15KGまでとなっており、実際に量ると20KGほどでした。

そのため、キャリーケースから衣類などを取って15.9KGほどで許可が出て預けることができました。

国内線を利用する際は、荷物を規定内の重さに収まるようにしましょう。

というのも、フィリピンを出国したときとオーストラリアの国内線を利用したときに、重量オーバーで追加料金を払ったことがあるためです。

荷物検査!今まで一番厳しかった

インドに来て初めて空港で荷物検査をし、今まで一番厳しく時間がかかりました。

荷物検査を行う際に並んでいると前に割り込んでくるインド人がいたことをあり、予想以上に時間がかかってしまいました。

機内持ち込みをするバッグにバッテリー類があると、呼び出しされてチェックされました。

電池と電子辞書で2度呼び出され、バッグから取り出したら再度バッグを審査されます。

スムーズに荷物検査を通るには、始めからバッテリー類をバッグから出して検査を行うと良いですよ。

また、審査員にバッグの中身を全部出すように言われた際、マスキングテープを取り出すと気になったのか。なぜか取られてしまいました。

45分前にトランジットが開き、約15分前に発進する!

予想以上に時間がかかった荷物検査を終えてゲートを向かいました。

15分前に着くとゲートは空いている様子がなかったので開くまで待っていました。

時間を過ぎて15分ほど経ってもアナウンスすら聞こえてこないので従業員に聞くとすでに飛行機は離陸したことが告げられたのです。

そのため飛行機に乗ることができず、唖然としてしまいました。

その後、係からトランジット内から追い出されて航空会社が並ぶカウンターに戻されてしまったのです。

初めて飛行機に乗り遅れたのでとてもショックです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
めたとち

めたとち

「サービス残業100時間で手取り17万円から最高月収300万円」/ 仮想通貨投資歴3年半 / FX / 為替 / DeFi /NFT保有 / YouTubeチャンネル登録者数2500名 / WordPressブログ115記事投稿 / 海外在住2年半 / 海外ノマド

-暗号資産